Taka
こんにちは!Takaです!
『よっしゃー!オンライン英会話やったるで〜!これからガンガン英語話していくけんね〜!』
英語学習を始めるのに、勢いは大切ですよね。
『勢いがあれば、なんでもできる!』
と僕は信じています!
ただ、オンライン英会話のことを、まだまだよく知らない方も多いはず。
この記事では、
- 『これからオンライン英会話を始めようと思っている!』
- 『もう始めているけど、まだまだよく理解できてない・・・』
- 『オンライン英会話を上手に使って、効率的に英語を伸ばしていきたい!』
というあなたに向けて、『オンライン英会話のメリット・デメリット』をとことん書き倒しました!
メリット・デメリットをしっかりと理解することで、オンライン英会話の有効的な使い方が見えてきます!
そこを上手く利用して、より効率的な英語学習が出来るように、ぜひぜひ役立ててください!
この記事を読んで、
『うおぉぉぉ!なるほど!オンライン英会話ってこんな感じなのか!』
ということが、あなたに伝わると嬉しいです!
ちなみにですが、僕自身の『オンライン英会話経歴』はこんな感じです。
- ネイティブキャンプ(たぶん8ヶ月ぐらいだったと思う。もう辞めてます)
- DMM英会話(無料体験のみ)
- レアジョブ(無料体験のみ)
統一性を持たせるために、この記事では上記の3社に絞ってお話していきます。
それでは、まずはオンライン英会話のメリットから!
さっそくいってみましょう!
Here we go!
オンライン英会話のメリット
オンライン英会話はまったく新しいタイプの英会話教室です。
駅前留学とか、普通の英会話教室とは比べられません!
どういうことかというと、
あなたの好みや、英語学習における目的によって、
『私には、オンライン英会話が合ってる!』
ってなるときもあるし、
『私には、駅前英会話留学がいいかも!』
という時もあります。
なので、まったく新しいがゆえに、『オンライン英会話のメリット・デメリット』もまた独特です!
それでは、1つ目のメリットから見ていきましょう!
1)気軽に英会話ができる!
これが間違いなく、オンライン英会話の一番のメリットです!
僕は18歳まで日本で過ごしていたので分かりますが、普通に住んでいると、英語を話す機会なんてまったくありません。
こんなデータがあります。
日本に住んでいる国籍別人口では、97.9%が日本国籍である。
つまり『外国籍の方がほとんどいない・・・』ということ。
これでは、英語に触れる機会が少ないのも、当然ですよね。
しかし、オンライン英会話が出てきたおかげで、
『英語を話せる環境』がグッと身近になりました!
キキ
でも、具体的にどんな感じで身近になったの?
それでは、もっと詳しくご説明していきます!
2)とにかく安い!
オンライン英会話の大きなウリはなんといっても、月額費用の安さ!
どのくらいの価格なのか、僕が受けたことある3社を表にして比べてみました!
オンライン英会話3社 | 月額の費用 |
ネイティブ・キャンプ | 4,950円 |
DMM英会話 | 5,500円 |
レアジョブ | 5,800円 |
どの会社も、月額5000円ぐらいが相場ですね!
これは、習い事としては格安のお値段だと思います!
ちなみに、僕が小学校5年生の頃、近所の方が個人でやっている英語教室に通っていたのですが、週2回レッスンで月々1万円ぐらいでした。
今思うと、英語教室で月々1万円というのもかなり安いですが、
オンライン英会話はその半額の5000円!
もう驚きしかないですね!
『オンライン英会話』続いてのメリットは、講師の方とマンツーマンレッスンが出来るということ!
3)安心のマンツーマンレッスン!
『あなたは英会話のグループレッスンって緊張しますか?』
僕はすぐ緊張してしまうタイプなので、たとえばグループレッスンで自分よりも英語ができる人がいたら、
『うわっ、あの人めっちゃ話せるやん!ちょっとあの後に話したくないなぁ〜』
なんて思ってしまいます。
だから将来的には、
『そういうのを気にせずに、ガンガン話していけるようになりたい!!!』
ということが僕の夢のひとつです!
って、話題が大きくズレてしまいましたが(笑)、
『グループレッスンは嫌!』というあなたにも、オンライン英会話はマンツーマンレッスンなので、すごくオススメです!
マンツーマンだと、先生とふたりきりなので、
- レッスン時間をたっぷりあなただけのために使ってもらえる!
- 分からないことも聴き放題!
- 他の人の英語力と比べなくていい!
- 自分の話題を気兼ねなく話せる!
これだけのメリットがあります!
そして、オンライン英会話はいつでも好きな時間に受けることも出来るんです!
4)いつでも受けられる!
これも画期的なメリットですね。
たいていの習い事って、たとえば毎週月曜日の夕方5時からと時間が決まっていて、その時間から始まりますよね。
毎週決まった時間にというのも、習慣付けができて良いですが、
もし、自分の自由な時間にレッスンが受けられたら最高です!
それが、オンライン英会話では出来るんです!
どういうことかというと、
多くのオンライン英会話では、講師の方たちのスケジュールが公表されているので、その中からあなたの都合の良い時間を選ぶことができます。
なので、極端な話、もしあなたが
『うわ〜30分後に英語話したいな〜』
と思ったとします。
そしたら、オンライン英会話のウェブサイトにいき、もし30分後に空いている講師の方がいたら、その時間帯に予約をとって、あとはレッスンを受けるのみ!
昼休みとか、ちょっとした休憩時間にも、気軽に英語を話せる環境があるというのは、素晴らしいことですよね。
さらにさらに、時間に自由だけでなく、場所だってどこからでも受けることが出来るんですっ!
5)どこでも受けられる!
これは、スマートフォンの普及が大きいですね。
たとえば、僕が受けてたネイティブキャンプはスマートフォン専用アプリがあって、そこでレッスンの予約から、実際にレッスンを受けるとこまで、すべてできちゃうんです!
念のため、各社のスマートフォンアプリの有無を調べてみました。
オンライン英会話3社 | スマートフォンアプリの有無 |
ネイティブキャンプ | 有 |
DMM英会話 | 無 |
レアジョブ | 有 |
スマートフォンがインターネットに繋がっている限り、どこでも受けられます!
たとえば、
- 犬の散歩をしながら
- スーパーでお買い物をしながら
- スターバックスでコーヒー飲んでカッコつけながら
なんてことも出来てしまいます!
どこでもドア英会話バージョンと言っても過言ではないでしょう!
次のメリット、それはとことん自由なレッスン内容!
6)自由なレッスン内容!
オンライン英会話のもうひとつのいいところ、
それはレッスンがすごく自由だということ!
オンライン英会話はあなたが主体となってレッスンを進めていきます。
どういうことかというと、
あなたがレッスンのトピックを選んで、学習したいところを集中的に学べるという意味です。
たとえば、
英文法を集中的に伸ばしたいときは、英文法のレッスンばかりを受けることができ、
発音だけを練習したい時は、講師の人に、ひたすら発音矯正に付き合ってもらうことが可能です。
続いてが最後のメリット!
オンライン英会話には、たくさんの講師が在籍しています!
7)たくさんの講師の中から自分に合った人を選べる!
たいだいの英会話教室では、たいてい講師が決まっていて、
ある一定期間の間、その人とずっと一緒にレッスンをやっていくという形が多いですよね。
オンライン英会話はまったく逆なんです!
たくさんいる講師の方たちのレッスンを自由に受けることが出来て、その中からあなたに合った講師を選ぶことが出来ます!
講師の人のなかでも、
- 発音が上手い
- 難しい単語や表現を知っている
- 話し方がカッコイイ
みたいに、得意なことが分かれてるので、自分の好きなタイプを選べるのは大きな利点です!
オンライン英会話のメリットまとめ
だいぶ長文になってしまいましたが、オンライン英会話のメリットをまとめます!
- 気軽に英会話ができる!
- とにかく安い!
- 安心のマンツーマンレッスン!
- いつでも受けられる!
- どこでも受けられる!
- 自由なレッスン内容!
- 自分に合った講師を選べる!
こうやってメリットばかりを挙げていくと、オンライン英会話がすごく魅力的なものに見えてきますね^^
もしかしたら、あなたも
『もう今すぐ受けたい!』
と思ってるかもしれません。
が、ちょっと待ってください!
ここからオンライン英会話デメリットのお話しをしていくのですが、
これは、『これからオンライン英会話を受けていく方たち』にぜひ知っておいて頂きたい情報満載となっています。
というのも、
デメリットを知っておくと、
『英語力を伸ばしたい!』という目標に対して、オンライン英会話を有効的・効率的に使っていくことが出来るからです!
なので、ぜひぜひ読んでいってください!
それでは、オンライン英会話のデメリットに入っていきます!
オンライン英会話のデメリット
オンライン英会話は一見、いいとこ尽くしに見えますが、実はけっこうデメリットも存在します。
僕の実体験をとおして感じたものをご紹介していきます!
1)英会話を伸ばす場として完璧ではない
これはオンライン英会話だけでなく、英語を伸ばすときに一番大事なことであり、
どの英語学習方法のデメリットとしても、一番知っておかなければいけないことだと思ったので、最初に挙げました。
僕も昔はそうでしたが、たとえば『英会話教室に行く』、さらに『海外へ留学する』など、
『それさえやったら、英語がグングン伸びて、いつかネイティブみたいになれるんだろうな〜』
と思ってたんです。
ただ、これにはすごく誤解があって。
英会話教室に行くにしても、海外留学するにしても、たしかに何もしないよりは英語を伸ばすことはできます。
しかし、それをやったからといって、
ずっとグングン伸び続けて、英語がペラペラになるかというと、それはちょっと違います。
オンライン英会話が、英語を話す場としては最適なのは間違いありません。
でも、
- 文法学習として
- 発音を矯正する場として
- 新しい単語の意味を覚える場として
『ほんとうにオンライン英会話はすべてをカバーしているのだろうか?』
と考えると、オンライン英会話が必ずしも最適な方法だとは言えないんです。
たぶん、これだけじゃ分かりにくいと思うので、もうちょっと詳しく説明させてください。
オンライン英会話で英文法の学習をするとしましょう
英文法の学習なので、ここでのゴールは、
『どれだけたくさんの英文法をマスターすることが出来るのか?』ですよね。
そう考えたときに3つほど、不安要素が出てきます。
- 1回の平均レッスン時間が25分と限られている
- ほとんどの講師の方は日本語が話せないので、文法の説明は英語になる
- すべての講師の方が英語を教えることのプロフェッショナルとは限らない
そうやって考えていくと、実は文法書を一人で読んでいくほうが、25分間でよっぽど効率的に文法を覚えられたりします。
なので、しっかりとオンライン英会話のメリットを理解した上で、
『オンライン英会話は、どのタイミングで使うと効率よく学習できるのか』を考えながら使っていくことがベストです!
ちなみに僕のオススメは、
文法学習などの英語の知識をいれるときは、自主学習に専念して、
そこで手に入れた知識を実際に使う場として、オンライン英会話を利用することが、一番効率的にあなたの英語力を伸ばせると思います!
あとはこのサイクルを、ひたすら繰り返していくことですね。
こんな感じです!
続いて、『オンライン英会話は自由すぎるあまり、レッスンがグダグダになりがち・・・』というデメリットについてお話します!
2)自由なレッスン内容でグダグダになりがち
メリットのところで、オンライン英会話はレッスンがすごく自由だと言いました。
『自由』というのは、メリットにもなりますが、同時にデメリットでもあります。
どういうことかというと、
レッスンが自由であればあるほど、もし『今はこれをするべき』みたいな目標がないと、けっこうグダグダになりがちです。
たとえば、フリートーク。
もうレッスンを受けたことがある方なら、こんな経験あるんじゃないでしょうか。
これは僕がオンライン英会話を受けてた時、何度か経験した実体験です。
フリートークのあるある体験談
なんとな〜くレッスンを受けたいな、と思って、予約したレッスン。
特にやることも決まってなくて、フリートークを選択。
いざレッスンが始まってみると、話す内容も考えてなかったから、シーンとけっこう気まずい空気になってしまい・・・
それから何をやっていいのか分からないまま、レッスン終了。
この例え話から、なにが言いたいかというと、
『自由なレッスン内容というのは、なにも考えていなければ無意味な時間になってしまう』ということ。
ほとんどのオンライン英会話レッスンは自由です。
自由だからこそ、レッスンごとの目標をしっかりと決めて、あなたが英語学習のコントロールをとらなければいけません。
続いてのデメリットは、オンライン英会話は『英語を話せるようになるまでの指導はしてくれない』
3)英語学習への指導がない
これはレッスンが自由だということと、大きく関係ある内容になります。
オンライン英会話を受ける方々のほとんどが最終的には『英語を話せるようになりたい』とお考えでしょう。
では、どのようにしたら英語を話せるようになるでしょうか?
答えは、個人個人によって大きく変わってきます。
もっと簡単に言うと、個人の個人に合わせて、
- 今なにが一番足りてないのか
- 足りてない能力を伸ばすためには、どのような学習アプローチが最善なのか
ということを考えなければいけません。
フリートークをしていたら英会話が上手くなると勘違いしてしまう
実は僕はオンラインでプライベートの英語レッスンを教えていたのですが、そのときの生徒さんで多かったのが、『英会話を上手くなりたいけど、どうしたらいいのか分からない・・・』という悩み。
過去にオンライン英会話を受けたことある方がけっこういらっしゃたので、『どんなレッスン内容をしてましたか?』と聞くと、
みなさんそろって『英会話力を伸ばしたいから、フリートークをしてました!』って言うんですね。
でも、実際に僕のレッスンを受けていくと、なぜ英語が伸びないのかの理由が『英文法の知識不足』が一番の原因だったりします。
英文法の知識をつけなければいけない時に、フリートークばかりしても英会話能力の向上には繋がりにくいです!
こんな感じで、がむしゃらにオンライン英会話のレッスンを受けまくれば良いというわけではなく、
『目標に到達するためには、あなたに今なにが一番必要なのか?』を考えながら受けていくと、最短で目標までたどり着けます!
ただ、口で言うのは簡単ですが、英語を勉強中の方からしたら、実はここを考えるのが一番難しかったりします。
『いま一番必要な英語力』を自分だけで見つけるのは難しい
なぜかというと、『どうやったら話せるようになるのか』は自分では想像しづらいからです。
これは英語を話せるようになって、自分の過去の道を振り返って、ようやく見えてくるものであるともいえます。
どういうことかというと、
僕自身も英語をがむしゃらに勉強していた時、いま自分に何が必要なのかよく分かってませんでした。
でも、それでもいろんな学習方法を試して、いま英語が話せるようになり、過去を振り返ってみて、ようやく、
『あぁ〜あの時はこんな学習方法だったら、もっと効果的だったな』とかが見えてくるのです。
ここに関しては、英語を話せるようになった人から指導してもらうことがベストの選択肢だと思います。
と、話が脱線してしまいましたが、
言いたかったこととしては、
『オンライン英会話はレッスンが自由であるがゆえに、レッスンの内容は生徒まかせ』
生徒まかせだと、どういうことが起きるかというと、
『今自分が何を取り組むべきなのか』ハッキリしてる方には最適なのですが、
『どうしたらいいのかよく分からない・・・』という方にとっては、
どれだけレッスンを受けても、まったく英語が伸びないまま、諦めてしまう。。。ということになりかねません。
オンライン英会話でよく聞くことですが、
『ある一定のところまで英語力が伸びたけど、それから全然伸びなくて頭打ちしてしまっている』
と同じことだと思います。
続いてのデメリットは、講師の英語能力に差があるということです。
4)講師の英語スキルにムラがある
僕がネイティブキャンプというオンライン英会話を始めたときは、ある程度英語が話せるようになっていて、
『スキマ時間を上手く利用して英語を学習したい!』という理由ではじめました。
そこで実感したことなんですが、
講師の方たちのスキルにすんごくムラがあったということです。
たとえば、これは僕の体験談ですが、
一人の先生は、生まれた頃からずっと家庭内で英語を話してきたから、フィリピンの言葉よりも英語のほうが話しやすいと言っていました。
本当に英語はすべてにおいて、ネイティブレベルで理解されていて、使われてました。
一方で、
別の先生と話しているときに、初めてお話する先生だったので、お互いのことをよく知ろうと思って、たくさん質問していたんです。
最初からけっこう詰まりながら英語を話されていて、途中、最近見た映画を説明する話になった時に、すごく苦しそうだったので、レッスンをフリートークから、リーディングの内容に変えたのを覚えています。
なので、もしあなたがレッスンを受講する時は、いくつかいろんな講師を試してみて、自分のレベルに合った講師の方を選ぶのがベストですね!
英語を教えるためには専門的な知識が必要
たとえ英語がペラペラに話せる講師の方がいても、英語を教えることが上手なこととは比例しません。
どういうことかというと、
いまこのブログを読んでくださってる、あなたは日本語ネイティブだと思います。
もしあなたに外国人の友人がいたとして、
日本語の『わたしは』と『わたしが』の違いを教えてください!
と言われたら、明確に教えられますか?
なかなか難しいと思います。
私たちは日本語をペラペラに話せますが、だからといって、日本語の文法をしっかりと教えられるわけではありません。
まったく同じことが、オンライン英会話の講師の方たちにも言えます。
『文法や発音などを、しっかり基礎から勉強して習得した!』とかではない限り、生徒さんに上手く教えられるということではないんです。
続いてのデメリットは、好きな講師とスケジュールを合わせてレッスンを取るのが難しいことです。
5)気の合う講師とスケジュールを合わせるのが難しい
オンライン英会話のメリットの一つに『いつでもレッスンが受けられる!』と書いたのですが、
これは『講師を選ばなければ』という条件があります。
そして、ここがけっこうなデメリットになってしまいます。
僕はネイティブキャンプで8ヶ月間オンライン英会話を受け続けたので、かなり多くの講師の方のレッスンを受けたのですが、そこで感じたのが、
『やっぱり自分と合う講師の方からレッスンを受けるのが一番!』ということ。
講師と生徒は人間関係なので、合わない人とは合わないですし、そこで無理をしても疲れてしまうだけなんですよね。
『そしたら気の合う講師の方とレッスンを受けるのがオススメ!』ということになるんですが、
ここにも大きな障害があるんです。
オンライン英会話は格安で毎日受けても月額5000円とかで売り込んでます。
でも、実際自分の気に入った講師の方とだけレッスンをしたいとなった場合は、
その方のスケジュールに合わせていくと、2日に1回とか、3日に1回とかの頻度になってしまうこともあるんですね。
なので、ここへの対策としては、
事前にあなたのお気に入りの講師を数人見つけておき、その方たちのスケジュールをみながら、毎日レッスンを受けられるようにするというのがベストの選択肢です!
まとめ
最後にもう一度、『オンライン英会話のメリット・デメリット』をまとめたいと思います。
オンライン英会話のメリットまとめ
- 気軽に英会話ができる!
- とにかく安い!
- 安心のマンツーマンレッスン!
- いつでも受けられる!
- どこでも受けられる!
- 自由なレッスン内容!
- 自分に合った講師を選べる!
オンライン英会話のデメリットまとめ
- 英会話を伸ばす場として完璧ではない
- 自由なレッスン内容でグダグダになりがち
- 英語学習に道標がない
- 講師の英語スキルにムラがある
- 気の合う講師とスケジュールを合わせるのが難しい
オンライン英会話が初めて出てきて、結構な時間が経ちました。
それでも『まだオンライン英会話を試したことがない・・・』って方は多いと思います。
僕はすでに約8ヶ月間受講してきた経験があるので、
もしあなたが『まだまだ初心者・・・』とか、『これから頑張っていきたい!!!』ということでしたら、
僕の今までの経験で学んだことが少しでも役立つと嬉しいです!
Taka
Stay awesome and have an awesome day!