Taka
こんにちは!Takaです!
今回は、長岡 慶一 さんに僕の英語レッスンの感想を英語でインタビューしました!
このインタビュー以外にも長岡さんの英語学習についてなど、いろいろな情報をシェアしていただき、かなり長編になったので3部構成に分けています。
各部とも、それぞれ『動画・音声・文章』を用意してますので、お好きな方法でお楽しみください!
【動画】Takaのオンライン英語レッスンについての感想
【音声】Takaのオンライン英語レッスンについての感想
【文章】Takaのオンライン英語レッスンについての感想
ここからは動画で長岡さんからいただいた感想を、文章で書き起こしてあります。
1)僕のレッスンを受ける前に英語に対して、どんなお悩みをお持ちでしたか?
Taka
長岡さん、モニターレッスンお疲れ様でした!
たったレッスン6回分とは信じられないほど、濃い内容でしたね。
それでは、今日はよろしくお願い致します!
まずはじめに、長岡さんが僕のレッスンを受ける前にどのような英語の悩みを持たれていたのか、教えていただけますか?
長岡 慶一 さん
聞き取れない!
これに尽きます
for とか of とか発音してないよね!!??
ンなもん聴き取れるか!・・・・とつねに腹を立てていました
それに、ネイティブって文法間違ってね???
あまりに語順が自由過ぎない?って思っていました
なんで動詞の次に動詞が来るの??とか、
Taka
英語の発音は、日本語と違ってハキハキと音を出さないんですよね。
なので、しっかりと音に慣れていきながら、理解を深めていくしかないんです。
文法も、ネイティブは状況に応じて、いろんなものを使っています。
ここも、一つ一つ時間をかけて勉強していくことで、だんだんと分かるようになりますよ!
2)たくさんいる講師の中から、なぜ僕のレッスンを受けようと思いましたか?
Taka
英語講師って星の数ほどいると思うんですが、その中でなぜ僕を選んでくださったんですか?
長岡 慶一 さん
英語学習のブログやメルマガはけっこう読んでいて、abc cumpusさんの記事は数は少ないけど読みやすいという印象を持っていました
具体的にどれがどうとかは言えないですけど、なんとなく全体的な印象として「分かる人が分かる人向けに書いた」という印象が無かったのです
英語学習の記事とか本とか読むと
- 「いや、それはアンタが分かってるからやん」
- 「この内容って、分かる人には分かるんだろうけど、分からん人には分からんよね???」
- 「英語がまるでダメだった僕が半年でTOEIC700点系本て、本の序盤でホームステイのホストファミリーと会話してるやん!」
という事が多々あるんですけど、abc cumpusさんにはそういう印象が無かったです
Taka
ありがとうございます!
僕自身、学生だった頃 英語があんまり得意ではなかったので、難しいことが理解できなかったんですよね。
なので、ブログを書くときも、過去の自分が読んでも分かりやすいように意識して書いています。
長岡 慶一 さん
あとは、文法かな、文法を重視している感がありました
やっぱり外国語を学ぶには文法は重要だと思っています
もちろん人それぞれですし、文法なしで感覚で話せる人はいいですけど、僕はそうじゃないです
僕は文法が嫌いじゃないというか、むしろ好きかもしれないです
パズル的な感覚で面白いと思っていますよ
日本語は文法は外れても理解できる言語ですけど、英語は文法命だと思うんですよね
to be とbe toじゃ意味変わるだろうし
Taka
まさに文法命ですね!
文法が分かんないと、リスニングとかリーディングが出来ないですからね。
単語を覚えるのと同じくらい重要だと思っています。
ただ、文法を勉強しようと思うと、僕はものすごくつまんなく感じちゃうんです。
なので、レッスンを通して長岡さんには分からない表現を見つけてもらって、そこの文法を僕が説明するという形を取りました。
このやり方のほうが、分からないことが分かるようになっていて、楽しさを感じてもらえると思うんです!
長岡 慶一 さん
もう一つ、僕が読ませてもらった記事では、「具体的な目標を持たない人は英語は上達しない、もしくはなかなか上達しない」という事を書いていないのが良かった
それ自体は絶対的に正しいと思いますし、具体的な目標は必要でしょう!
でも、英語を教える側が上達しない理由をそこに持っていったらダメでしょ、とも思っています
もちろん本人がやる気出さないとダメなのは大前提ですし、目標を持つのは必須だと思っていますけど、教える側がそこに逃げる感がなんとなく嫌いなんです
なので、僕は敢えて英語学習において目標は持っていません
目標を持たなくても英語は上達できる!といつか言いたいのが目標です(笑)
Taka
僕も、目標はあったほうがいいと思っています。
ただ、僕自身も目標を持っていないので、人に言えないんです(笑)
「英語力をもっと伸ばしたい!」という気持ちで十分な気がします。
3)レッスンを受けてどんな結果になりましたか?(『話す・聞く・読む・書く・文法・発音』それぞれを出来るだけ、詳しく教えてください)
Taka
それでは続いて、レッスンを受けてみてご自身の英語力に変化はありましたか?
長岡 慶一 さん
こういう感想系だと「劇的に変化を感じています!」って言うんでしょうけど、ウソは嫌いなのでちゃんと言いますが、どれも劇的に変わったわけじゃないです
しかし、小さな変化は確実に感じています
3−1)話す
Taka
ここからは細かく分けて聞かせてください。
まずは「話す」ことについての変化はいかがでしょうか?
長岡 慶一 さん
英語で人と喋ったのは初めなんですけど、毎回30分以上は英語でしゃべりましたね
50分以上の時もありましたし(笑)
ほとんど僕が一人でしゃべりましたね
英語を口から出すのが楽しくなりました!
口に出せば出すほどしゃべれるようになるだろうなと感じることができました
Taka
2回目のレッスンで感想をお聞きしたときに、もっともっとスピーキングがしたい!とおっしゃっていたので、出来るだけ長めに時間を取りました。
50分はちょっとやりすぎでしたかね(笑)
でも、長岡さんがいろんな話題を積極的に話してくれたので、すごくスピーキングを進めやすかったです!
そして、なにより楽しんでいただけて、良かった!
長岡 慶一 さん
僕は間違えるとか発音が下手とか、そういうのは気にしないです
むしろ間違えてるなら言ってくれよ!なんで指摘してくれないの!?と思う方ですね
指摘してもらって正解を教えてもらえることで上達するんだと、このレッスンの中で強く思うようになりました
そもそもそのためにレッスン受けてるんだし
やっぱり、会話って大事だなぁと本当に思いました
自分が英語でしゃべって、Takaさんに英語で質問してもらって、また英語で答えてと・・・単純に楽しかったです!
Taka
英会話では、間違えに注意しながら話すことも大事なんですが、実際の会話だと「自分の思いをテンポよく伝える」ことがもっと重要になってきます。
ホントに、間違えを気にせずに積極的に話してくれたところが、すごく良かったです!
3−2)聞く
Taka
続いて「聞く」ことの変化について教えてください。
長岡 慶一 さん
今でもさっぱり英語は聞き取れません
しかし、少しずつですが、英語が雑音ではなくなりつつあります
英語の能力としては小さな変化かも知れませんが、僕にとっては大きな変化です
先日マーク・ザッカーバーグ氏(facebookの創業者)のスピーチ音声を聞いていましたら、前半部分は割りと聞き取れたんですよ
もちろんスクリプト(台本)無しですよ
聞き取れたと言っても、
- 「単語をしゃべってる感じがする」
- 「言葉らしきものをしゃべってるんだな」
という感じですけど、意味もスペルも全く分からないけど単語だなという感覚を持てるようになりました
これはこの1年半の学習期間の中で、初めてと言ってもいい感覚です
これまでなら英語なんて完全に雑音でした
スクリプトが無いものは一切聞き取れませんでしたし、雑音にしか聞こえなかったです
しかし、最近は初めて聞くものでもほんの少しずつですが雑音じゃなくなってきているのは実感しています
とは言っても、全てが全て単語が聴き取れるわけじゃなくて、雑音の方が圧倒的に多いですけど・・・
これは、Takaさんとの会話が大きいと思っています
レッスンとは言っても会話ですから、何度も聞き返すワケにもいきませんし(とか言いながら、何度も聴き直しましたし、Takaさんが喋ってる途中で「Stop」って言って止めたりしましたけどwww)
会話の当事者として必死で緊張感を持って清聴したのが大きな効果があったのかなと思います
Taka
マーク・ザッカーバーグのスピーチが聞き取れたとLINEで連絡いただいた時は、僕もホントに嬉しかったです!
長岡さんの最大の悩みが「聞き取れない!」だったので、レッスン内容は出来るだけリスニング力を上げられるように組み立てていました。
たった6回というレッスンでしたが、まさかマーク・ザッカーバーグのスピーチが聞き取れるようになるなんて。。。
これは長岡さんの日々の努力の結果だと思います!
3−3)読む
Taka
宿題を通して、毎週リーディングをやっていただいたのですが、変化は感じたでしょうか?
長岡 慶一 さん
これはまだ実感が出るほどじゃないですね
でも、読み方がなんとなく分かってきた気がします
これまでは英文を読むと区切り位置が全く分かりませんでした
今でも分からないんですけど・・・(笑)
でも教えてもらった内容で、英文の読み方、解析の仕方をなんとなーーーく掴みかけているような気がします
もうちょっと時間と練習と英文法の勉強が必要ですが、方向性が見えてきたというような感覚です
Taka
長岡さんとリーディングを一緒にやっていくなかで、英文法という壁が見えてきました。
なので、これからは英文法の知識を伸ばしていくことで、間違いなくもっと簡単にリーディングすることが出来るようになりますよ。
長岡 慶一 さん
ネイティブの書く英文は文法めちゃくちゃだというイメージがあったんですけど(笑)、
そうじゃなく文法は必ず守られていると教えて戴いたので、ちゃんと見れば理解できるはずという確信を持てたのは良かったです
3−4)書く
Taka
次は「書く」に関してなんですが、とにかく書きまくっていただきましたね。
とくにチャットでは、ほぼ毎日やり取りしてましたからね(笑)
いかがでしたか?
長岡 慶一 さん
これはかなり上達したと思います
チャットで書きまくったので!
本で見て知っていた表現でも実際に使うのは初めてでした
使うとなると、結構分からないもんですよね
できるだけ本で知ったフレーズを実際に使用したので、良くなっているように思います
Takaさんも色々なフレーズを使ってくれましたので、それをコピって真似することもしました
書くことは重要だなと感じました
Taka
そうなんですよ!
「書く」ことって軽視されがちですが、スピーキングを伸ばすためには、すごく重要です!
自分でゼロから文を作って、それを一つの文章として組み立てていく。
このプロセスは「話す」ことと全く一緒です。
あと、他の人の表現をコピーすることも大事ですね!
僕もいまだにテレビのキャラクターのかっこいいセリフとかコピーして使ってます(笑)
3−5)文法
Taka
「文法」は、けっこうやり込みましたね。
なにか結果を感じられましたか?
長岡 慶一 さん
これまで大して勉強していないので知識はないですけど、文法が面白くなりましたね
英語はやっぱり文法ありきなのでもっともっと知りたいなと感じました
細かいニュアンスを伝えたいなら文法は知っておかないといけないですね
文法の知識無しで細かいニュアンスを母語と同じように伝えられるようになるとは思えないので・・
まぁ、母語でも細かいニュアンスを伝えるのは難しいんですけど・・・・
Taka
ホントにその通りで、文法はニュアンスを理解するためにあると言っても過言ではないです!
英単語を知っていれば、ある程度は理解できますが、100%は無理です。
なので、文法を知る必要があるんですよね。
3−6)発音
Taka
初めて長岡さんの英語を聞いたときから「発音」がすごく良かったことが気になっていました。
僕とのレッスンでも「英語の母音の発音方法」を一緒に勉強しましたが、なにか変化はありましたか?
長岡 慶一 さん
発音はもともといいんでwwwまあそれは冗談ですけど
でもあまりレッスンの中でそんなに発音の指摘を受けてないんですよね
もちろん何回か細い発音は教えてもらえましたけど回数としては少ないですよね
しかし、英語で会話する中でTakaさんの発音を聞けた事がすごくいいと思っています
実際の会話なので、何が何でも聞き取らないと会話にならない訳で、必死で耳を傾けて息の音とかも逃すまいと聞いていました
緊張感のある清聴ですね
これが自分の発音にも生きていると思っています
Taka
僕は生徒さんの英語を聞くときに「ネイティブがこの発音を聞いたら聞き取れるのか」を基準に判断しています。
長岡さんの発音はホントに良かったので、あまり指摘するところがなかったです。
これからのステップとしては、どんどん他の人のまねをしてください!
僕は英語を始めた頃、「フレンズ」というドラマの「チャンドラー」というキャラクターが大好きで、彼の話し方をまるまるパクっていました。
そうすることで、もっともっと発音が伸びていきますよ!
4)レッスンを受けてみて『これは一番良かったな!』と思ったことを教えてください。
Taka
それでは、ここからは僕のレッスンで一番良かった点を教えてください!
長岡 慶一 さん
もう全部良かったですよ
ま、やっぱり英会話ができたのが一番大きかったですね
で、また、この英会話の時間が長い・・・・(笑)
一人で30分以上しゃべりっぱなしですし、こんなに喋れるレッスンは絶対無いですよ!
Takaさんは相槌打つのと、僕が「Please wait.」って言ったときに「Sure sure.」しか言わないし(笑)
落語家さんの舞台じゃないんだから、長時間英語でしゃべりっぱなしですよ
英語をしゃべれないからレッスンの申し込みしたんですど、覚えてます?wwww
Taka
覚えてますよ(笑)
今思い返すと、ホントに落語みたいでしたね(笑)
ただ、これには僕も理由があって、長岡さんがどんどん話してくれるので、仲介する必要がないと思ったんですよね。
それに、話し続けてくれたおかげで、今のスピーキング能力の向上に繋がったんだと確信してます!
これからもどんどん話し続けてください!
レッスンに関しては、いかがでしたか?
長岡 慶一 さん
レッスンの進め方としては宿題で私が出した和訳と作文の添削がレッスンのメインなのかなと思います
自分が正しいと思って書いたものをこれは間違ってるよ、とか正しいけどニュアンスが少し違うよ、とか
一つ一つにチェックを入れてもらえたので、 これはなかなか大きい出来事かなと考えています
Taka
そうなんです!
一つ一つのことをしつこく修正するんですが、ここが僕のレッスンの醍醐味だと思っています。
そうすることで、伸びのスピードが全然違うんですよ!
長岡 慶一 さん
後はレッスン外でのチャットですね
このチャットでのやり取りが強烈に役に立ったと思います
メールにしてもチャットにしても出来る限り英語でやり取りをさせてもらったので、自然に英語を使っているという感覚ですごく良かったです
どうしても英語にできない場合は日本語で聞くこともできましたので、安心して英語をバンバン使うことができました
ミスがあっても分かってもらえるし、安心して英語を間違えて使えたのが本当に良かったです!
日本人が英語を使うのが怖いのは、ニュアンスが伝わっているかどうか確認する術が無いからなのかな?と思っています
しかし、Takaさんとの会話なら、ニュアンスが伝わっているのかいないのかの確認ができるので失敗を恐れずにどんどん新しいフレーズを使うことができます
おかしかったらおかしいと言ってもらえるんだから、間違いが怖くないですよね
と言うか、むしろ積極的に間違えてニュアンスが違うよっていう指摘をもらった方がオ・ト・クですやん!
Taka
もう恋人かっていうくらい、チャットしてましたからね(笑)
でも、正直あれだけチャットを送ってきてもらえて、本当に良かったです!
というのも、チャットのおかげで、長岡さんがどこを理解できていて、どこをもっと伸ばしていくべきなのかが、よく分かったんですよ!
なので、その後のレッスンの進め方にも役立てることが出来ました!
長岡 慶一 さん
でもまぁ結局英語は「話す・聞く・読む・書く・文法・発音」の総合力と相互力だなと思えたのが、一番良かったことかも知れません
全ての技能が揃って英語は上達するんだなと思います
Taka
そこが僕のレッスンの根源なんですが、ご理解いただけて良かったです!
おっしゃる通り、すべての技能を勉強するからこそ、英語力を限界無く伸ばし続けることが可能になります!
5)どんな人に僕のレッスンをオススメしたいですか?
Taka
僕のレッスンを受けていただいて、今後どんな人にオススメしたいですか?
長岡 慶一 さん
- 格安英会話でいいんじゃないと「安易に」思ってる人
- 文法なんかいらねぇぜ、言葉は気持ちと感覚だぜ!と言いながら気持ちでも感覚でも英語を掴めていない人
- そもそも英語っておかしくね? と怒りながら学習している人
- 真面目に英語を学習している、 でも英語の勉強方法がよくわからない人
こんな風に思っている方は、一度は受けておいた方がいいでしょう
今回の6回のレッスンで劇的に英語が向上したわけではないですけども、学習のやり方はつかめてきたような気がします
この感覚を掴めたのはめちゃくちゃ大きいと思います
違う言い方をすると、攻略本とか地図を手に入れたような感覚です
つまり、今はまだ英語を攻略できていないけど「これからこう進めば英語を攻略できるんだ」という感覚を持ったような感じです
何年も英語の勉強をしてきましたが未だに英検3級レベルから抜けられていません
でももうちょっと頑張ればレベルアップできるような感触は得ています
本レッスンであれば4回3万円というのは高いように思えるかもしれないですけど、コスパとしては確実に激安だと思います
Taka
そうですね!
「英語の正しい学習方法」は、僕がレッスンを通して伝えたいことの一つでもあります。
ここさえ抑えていただければ、これから一人でも勉強を進められますからね。
長岡さん、本当にありがとうございました!
まとめ
長岡さんは1年半の自主学習でまったく英語の伸びを感じなかったという理由からレッスンを受講していただきました。
そして、たった6回のレッスンではありましたが、劇的とは言えないまでも、確かな伸びを実感していただくことが出来ました。
今後の英語学習に関しても、「攻略本とか地図を手に入れたような感覚」と言っていただけました。
このような結果に繋がったのは、長岡さんの努力の積み重ねの成果です!
レッスンの宿題以外にもスキマ時間に文法書を勉強する、そして分からないところはその都度チャットで質問する、ということを継続できた結果です。
長岡さん、本当にモニターレッスンお疲れ様でした!
長岡さんの努力があれば、これからいくらでも英語力を伸ばすことが出来ますよ!
これからも応援しています!
[…] ⇒『長岡さん体験談の詳しくはこちら』 […]